ユナイテッドシネマ4DXサッポロファクトリーは、単なる映画鑑賞を超えた体験を提供する映画館で、特に4DXシステムを使用した映画上映に強みを持っています。詳細な情報をさらに深掘りしてお伝えしますね。
1. 4DX上映とは?
4DXとは、映画館での視覚や聴覚に加え、体感的な要素(動き、風、匂い、振動、水しぶき、フラッシュライトなど)を加えることで、映画の世界に没入できる体験型の上映システムです。ユナイテッドシネマ4DXでは、シーンごとにリアルタイムでこれらのエフェクトが自動的に調整されるため、映画のストーリーとシンクロし、観客はまるで映画の中にいるかのような臨場感を味わえます。
4DXの主な特徴:
- モーションシート:映画のアクションに合わせて座席が動きます。カーチaseや戦闘シーンなどでは、シートが前後左右に動くことにより、体全体でアクションを体感できます。
- 風や霧:風が吹いたり、霧が発生したりして、屋外のシーンやアクションシーンのリアル感が増します。
- 香り:映画のシーンに合わせて香りが漂うことがあります。例えば、森のシーンで木の香りや海のシーンで潮風の香りを感じられることも。
- 水しぶき:映画の中で水に関連するシーン(雨や水しぶき)では、実際に少量の水が飛んできて、視覚と感覚の両方でリアルさを提供します。
- ライトのフラッシュ:暗いシーンや刺激的な場面では、座席の背もたれに取り付けられたライトがフラッシュし、視覚的なインパクトを増します。
2. 映画館の設備と特徴
ユナイテッドシネマ4DXサッポロファクトリーには、4DX専用のシアターが設けられており、これに対応する座席は特殊な動きやエフェクトを全身で感じられるようにデザインされています。
設備面:
- 座席の快適さ:座席は映画のジャンルやシーンによって異なる動きをするため、長時間でも疲れにくい設計となっています。肩や背中に負担がかからないようなエアクッション技術も搭載されており、快適な映画鑑賞をサポートします。
- 音響と映像技術:ユナイテッドシネマ4DXでは、最新のデジタル音響システムと大画面の4K映像技術を導入しており、映画の迫力がさらに強化されています。音響面では、Dolby Atmosなどのサラウンド音響が映画に合わせて音の位置をシンクロさせ、まるで映画の中にいるかのような音の世界を提供します。
3. 4DX上映される映画の種類
ユナイテッドシネマ4DXでは、アクション映画、SF映画、ファンタジー映画、ホラー映画など、視覚的に刺激的な映画が多く上映されます。特に4DXの効果が活きるジャンルとしては、次のようなものがあります:
- アクション映画:映画のスピード感やアクションシーンに合わせてシートが動き、風や音がシーンを強化します。例えば、爆発シーンやカーチェイスのシーンでは、観客がその場にいるかのような臨場感を体験できます。
- 冒険映画やファンタジー:大自然や異世界のシーンでは、風や香り、水しぶきなどのエフェクトが映像と連動して現れるため、映画の世界に没入しやすくなります。
- ホラー映画:恐怖感を増幅するため、背後からの音や突然の振動などが加わり、観客はより緊張感を持って映画を観ることができます。
4. アクセスと周辺施設
サッポロファクトリーは、札幌市中心部に位置しているため、映画鑑賞の前後にショッピングや食事が楽しめます。
周辺の便利な施設:
- ショッピング:サッポロファクトリー内には多くのショップやブランド店が集まっており、映画を観る前後にショッピングを楽しめます。特に、映画を観た後にゆっくりショッピングを楽しむのに最適な場所です。
- 飲食店:映画館内やサッポロファクトリー内にはレストランやカフェが豊富にあります。映画の前に食事をすることもできるし、映画の後にリラックスして食事を楽しむことも可能です。
5. チケット購入と予約
ユナイテッドシネマ4DXサッポロファクトリーでは、チケットのオンライン予約が可能です。映画のスケジュールや座席の確認、チケット購入はユナイテッドシネマの公式ウェブサイトまたはモバイルアプリから簡単に行えます。特に人気の映画は事前に予約をしておくと確実に席を確保できます。
まとめ
ユナイテッドシネマ4DXサッポロファクトリーは、映画の世界に完全に没入できる体験を提供する映画館で、アクション映画や冒険映画などが好きな方にとって、非常に魅力的な場所です。最新の映画技術と合わせて、周辺の便利な施設も楽しめるので、映画鑑賞だけでなく一日中楽しむことができます。
私の大好きな映画の1つであり、映画公開当時絶対に面白い事間違いなし、と謎の確信をもって人生で初めて映画【スーサイドスクワッド】をサッポロファクトリー1条館ユナイテッドシネマの4DXスクリーンで映画を見ました。
今回新しくAmazonプライムの見放題作品に追加されたので改めて自宅で見たのと、当時4DXスクリーンで見た思い出を書きたいと思います。
2016年9月公開の映画。
北海道在住の私は札幌まで車を1時間半走らせ、サッポロファクトリー1条館ユナイテッドシネマへ。
チケットの予約などしていなかったのでチケットを買いにチケットカウンターへ直行。4DXスクリーンでの上映時間だけ確認して早めに着いたので座席にも余裕があるだろうと思い店員さんに尋ねたが、当時4DXスクリーンは座席指定が出来ないとのことらしく座席の場所は店員さんにお任せでチケット購入。4DXスクリーンを楽しむための優先的な座席とかの配慮とかあるのかなと思い何も考えずチケット購入。
【4DXとは】
私が思っていた4DXは、3Dメガネをかけて映像が飛び出す+座席が動く程度だと思っていましたが予想をはるかに超えて映画館はアミューズメント施設へと進化を遂げていました。
サッポロファクトリー1条館ユナイテッドシネマの4DXは、3D映像で画面が飛び出すうえに「座席が動く」「水(水滴)」「風」「フラッシュ」「風」「煙」などの特殊効果がありました。4DXを初めて体感しましたが完全に1つのアトラクションと化していました。
【最高の贅沢!映画館にはポップコーン必須】
映画館で映画を見るときは絶対にポップコーンとコーラを頼むのが私の映画の楽しみ方。
サッポロファクトリー1条館ユナイテッドシネマのフード&ドリンクコーナーでポップコーンとコーラを購入。
ここのポップコーンは2種類選ぶことが出来甘いポップコーンをあまり好んで食べない私は塩とバター醤油の2種類を選び塩にバターフレーバーオイルをかけてもらった。
いつもポップコーンの塩味にバターフレーバーオイルをかけるかどうか聞かれるけど、一度バター醤油にもこのバターフレーバーオイルをかけてもらえるか聞いてみたら、OKとのことだったのでかけてもらったが塩にもバターとバター醤油にもバターだとオイル感が凄くて食べるのが辛いことがあった。
【4DXスクリーンを実際に体感してみた感想】
入場可能時間になり4DXのあるスクリーンに入るとお客さんはかなり少なめ。やはり4DXだと少し値段が高いから人も数えられる程度しかいなかった。
しかし自分で座席の選択ができずチケット売り場の店員さんが選んでくれた座席に座っていると隣の席にけっこうふくよかな体系の女性が。ほぼ空席なのに隣に人が来るなんて・・・と思った。、そして、どうやらこの4DXの座席は2つずつがくっついている形になっているようで私と隣の女性の距離は近くそれぞれの逆隣りは少しスペースが広い。まるで傍から見たら2人で来てるように見えるだろう。正直別にそれは全然良かった。好きな映画は満員の劇場であろうと行く私なので隣に人がいようが全然かまわない。だが今回は4DXスクリーンでの座席のためいざ映画が始まると座席が揺れるごとにとなりのかなりふくよかな体系の女性が体幹が弱いのか座席が揺れるごとにけっこうぶつかる。かなりぶつかる。ときには揺れで私のまだあまり食べ進んでいないポップコーンも飛んでいく。
感動的なシーンで涙がこぼれそうになるのをこらえようと顔を上に向けたところで雨の演出で水滴が降ってきて結局涙はこらえたけど3Dメガネを外して拭かないといけない羽目に。(スーサイドスクワッドにお涙のシーンなんてあったかってよく言われますが私的にはけっこう感動シーンありました)
以来1度も4DXスクリーンでは映画は見ていません。
映画自体はとても面白くアメコミ映画大好きな私は、ほぼ無名の適役(?)ばかりのこのスーサイドスクワッドも作品としてはとても楽しめましたが、終始隣のかなりふくよかな女性が気になり映画の世界に没頭しきれませんでした。隣の女性がぶつかってくるのが不快とかそうゆう意味ではなく心配になるぐらい揺れる椅子に揺られてましたので。
4DXはアトラクションとしてはとても楽しめると思います。もしカップルや友達同士でいくなら全然いいでしょう。
見たい映画を見たい時に一人でフラッと行ってしまう私はしばらくは4DXは行くことはないでしょうな。
スーサイドスクワッドの映画感想はまた別の記事で書きたいと思います。